仁寺洞の街角に、韓国伝統の家屋である韓屋を改造して作った「瞑想アルイ仙」というお店があります。 一見、韓定食店のような雰囲気が漂いますが実は韓国伝統の瞑想法を教えてくれる韓国内でも数少ない瞑想体験ができる空間であり、仙茶と呼ばれる「薬茶」を堪能できる喫茶店でもあります。 |
 | |
 |
ストーンパワーや呼吸、体操、絵や音楽などを利用した様々な方法による瞑想は、初心者から深くまで体験したい人を対象にした本格的なものです。 心と体の両方から、「足りないものを補い、心の余裕を取り戻すことによって真の安らぎと調和をもたらし、幸せで充実した生活を送ろう」というテーマを持った、あたらしく奥深い喫茶店です。 | |
|
|
 |
石瞑想 違った波長を発する石を踏みながら、石の気を感じる瞑想法。石の刺激による健康効果はもちろん心が安定し、落ち着きます。 |
 |
絵瞑想 絵を見、音楽とナレーションを聞きながら自分の内面と向き合える瞑想法。心が強まる瞑想、夢が叶える瞑想、人と仲良く出来る瞑想などがあります。 |
 |
八門円体験室 宇宙を形取った空間で清い宇宙の気が体に染み込むのを感じてください。 |
 |
仙体操&呼吸瞑想 体の気と血の循環を良くして体と心を丈夫にする体験法。先生が、五臓六腑を丈夫にし、ストレスと慢性疲労を解消する色んな仙体操と心と体をやわらげ、元気にする健康腹式呼吸法を教えてくれます。 | |
瞑想アルイ仙はお茶を召し上がりながら楽しく語り合う瞑想の喫茶店。 | |
 |
仙茶と呼ばれる「薬茶」を堪能できるのはここだけ。 韓国の各地で代々受け継がれた秘伝茶をここで再現しました。 ミントやローズヒップにカモミール、レモンバーベナ、エルダーフラワー…最近すっかり人気も定着したハーブティー。 でも「コリアンハーブ」には余り馴染みがないのでは?韓国ではこれを「薬茶」と呼んでいます。 仙遺糧、不老長寿草、萬病草、金銀花、等々の数種の薬草を煎じていれた「薬茶」。 | |
|
チリ山やソベク山など韓国国内でシンマニと呼ばれる職業の人が採取したものだけを使用しています。 日本語でも説明書されてある其々の効用を読みながら選んで注文。 つや消しの木のトレーにぽってりと手になじむ白い茶器、緑茶や松の花の花粉で作られたお茶請けのなんともいい自然の色、韓国伝統家屋と香木の香り、中庭にふりそそぐ太陽。。。ゆったりと心を開放してくれます。 |
 | |
|
|
|
 |
入ってきたときには気づきませんでしたが、カナリアや石をくりぬいた水槽に浮かぶ水草、見え隠れする金魚なども出迎えてくれていたことを発見する。こころに余裕がないと色々なことを見落としてしまうものだなあなどとを改めて考えたりする。 そんな時間や感覚を呼び起こしてくれるところです。 | | |
D/A/T/A |
営業場所 |
仁寺洞(インサドン) |
お茶&瞑想コース料金表 |
営業時間 |
11:00~22:00 |
<薬茶> |
|
<瞑想> |
|
ヘヴンコース(40分) |
|
ネイチャーコース(1時間20分) |
|
各コースそれぞれ瞑想内容を詳しく書いたものがあるので相談されたし。 *価格はお問い合わせ下さい。 | |
体験可能人数 |
2人以上 |
休業日 |
毎週月曜日 |
日本語 |
可 |
支払い |
韓国ウォンのみ | | |