|
|
戦争と歴史の教訓を後世に伝えるという目的で1994年6月に開館した戦争記念館は5千年の間に幾度となく繰り返された外国の侵略から国を守ってきた抗争史と軍事遺物資料などを集め、展示している戦争教訓の生きた教育の場です。 展示室は全部で6つあり、先史時代から韓国ができるまでの歴史を展 |
 |
 |
示する「戦争歴史室」や韓国戦争(6.25事変)の様々な悲劇を展示 |
した「6.25戦争室」、世界の平和のために寄与してきた大韓民国の国軍の活動の様子が見られる「海外派兵室」、そして、短期間で最強の大軍として成長した大韓民国の国軍の発展史を知ることが出きる「国軍発展室」などがあります。 | |
|
|
|
また、入口のすぐ近くに巨大ドームの上に建てられた大きな像があります。これは「兄弟の像」と言われている物ですが、韓国戦争後の分断により別れ離れになった兄弟が兄は韓国側の将校で弟は北朝鮮側の兵士として出会ったという実話を元にして作られたものですがこの兄弟以外にも数多くの肉親が戦争により離れ離れになり、統一される日々を心待ちにしている状況です。 |
 | |
広い敷地ないに戦闘機、戦車、ミサイル、潜水艦などが一目に入る |
|
 |
敷地内には現役で引退した武器(戦闘機、戦車、ミサイル、潜水艦など)がビックリするほど数多く展示されています。これらは実際に韓国戦争で使われていたもので韓国軍、中国軍、北朝鮮軍などが使ったいたさまざまな武器類なのでマニアにとってはたまらない場所です。 これだけの武器類を集めて展示しているのは韓国内でもここが唯一、戦争関係に詳しくなかったとしても十分に楽しめるし、ファミリーでの旅行ならお子様も喜ばれるでしょう。 | |
|
|
毎週、金曜日は軍事儀仗行事が行われる また、韓国軍の執銃制式と伝統武術示範を披露する軍事儀仗行事が、3月から12月まで(8月を除く)毎週金曜日午後2時から約2時間行われます。 |
| |
D/A/T/A |
場所 |
地下鉄3、4号線 三角地駅(428番)12番出口から徒歩5分 |
電話番号 |
02-709-3139,3039 |
開園/館時間 |
3月~10月 9:30~18:00(入場は17:00まで) 11月~2月 9:30~17:00(入場は17:00まで) |
休日 |
毎週月曜日 (祝祭日の場合は、その次の日) |
入場料 |
*価格はお問い合わせ下さい。 |
軍事儀仗行事 |
期間:毎年3月~12月まで8月を除く毎週金曜日午後2時より 時間:10:00~16:00 場所:戦争記念館の広場 | | |